賞及び賞品
大賞 |
2名 作文部門 1名、スピーチ部門 1名 表彰状、旅行券10万円分、オンライン交流会ご招待(2021年8月予定) |
---|
優秀賞 |
10~12名程度(両部門の中から選出) 表彰状、旅行券5万円分、オンライン交流会ご招待(2021年8月予定) |
---|
奨励賞 |
20名程度(両部門の中から選出) 表彰状、台湾ボードゲーム |
---|---|
![]() 画像はイメージです ●『剣獅子台湾ランタンフェスティバルツアー または、 ●『周遊台湾日本32駅 ※台湾観光局ご提供 ※商品内容は変更になる場合もございます。 |
佳作 |
数名程度(両部門の中から選出) 表彰状、台湾グッズ |
---|---|
![]() 『台湾観光局オーベアのミニトートバッグ(小ポーチ付)』 ※台湾観光局ご提供 |
参加賞 |
![]() ① 左萱(ZuoHsuan)さん作 ②「Taiwan Can Help」エコバッグ ③ 台湾杉スマートフォンスタンドスピーカー ※①と、②または③の合わせて2点をお送りします。 ※応募多数の場合は抽選となります |
---|
審査委員 (敬称略・順不同)
審査委員長: | 渡辺 利夫 | (拓殖大学 顧問) | |
作文部門 | |||
審査委員: | 張 温 恭 | (台北駐日経済文化代表処 広報部 次長) | |
阿古 智子 | (東京大学大学院 教授) | ||
室舘 勲 | (株式会社キャリアコンサルティング 代表取締役) | ||
林 翠 儀 | (自由時報 東京特派員) | ||
河崎 眞澄 | (産経新聞 論説委員) | ||
スピーチ部門 | |||
審査委員: | 顧 欽 誠 | (台北駐日経済文化代表処 広報部 部長) | |
馮 彦 國 | (横浜中華学院 理事会秘書長) | ||
呉 育 珊 | (東京中華学校 訓導主任) | ||
林 翠 儀 | (自由時報 東京特派員) | ||
河崎 眞澄 | (産経新聞 論説委員) |