産経ニュースでは「DX(デジタルトランスフォーメーション)」をテーマに特集を展開しています。
特に近年はビジネス向けのウェビナー「産経新聞DXセミナー」を強化し、2022年度は全9回開催して毎回多くの方に申込・視聴をいただきました。本年度も継続的に実施してまいります。
23年度の実施予定表や協賛企画書は下記のリンクからご覧いただけます。多彩なテーマからDXを紐解く「産経新聞DXセミナー」にぜひご注目ください。
23年度「産経新聞DXセミナー」実施予定表・協賛企画書はこちらをご覧ください。
「産経新聞DXセミナー」の実施例は以下のリンクをご覧ください。
■シリーズ1回目:21年7月実施
「DXで変わること変わらないことー老舗企業KADOKAWAのDX戦略に学ぶ」
■シリーズ2回目:21年9月実施
「総務・人事労務・経理…バックオフィスのDXで会社が変わる」
■シリーズ3回目:22年1月実施
■シリーズ4回目:22年6月実施
「経営を強くするデジタル経理のすすめ~改正電子帳簿保存法とインボイス制度への対応から経理のDXを始める~」
■シリーズ5回目:22年7月実施
「デジタル総務で企業が変わる」~総務部門のデジタル化が起こす働き方・コミュニケーション改革~
■シリーズ6回目:22年8月実施
■シリーズ7回目:22年9月実施
「人事労務DX 働きたくなる会社をつくる」~人的資本経営への道筋とデータ活用で人事を科学する~
■シリーズ8回目:22年11月実施
「2023年失敗しない経理DXの進め方」~インボイス制度と改正電子帳簿保存法への対応から経理部門を再構築~
■シリーズ9回目:22年12月実施
「企業価値を高めるデジタル法務の進め方」~電子署名・電子契約導入による業務効率化からその先へ~
■シリーズ10回目:23年1月実施
「成果を生み出すハイブリッドワーク」~変化に順応できる組織・環境づくりの実践ノウハウ~
■シリーズ11回目:23年2月実施
「2023年失敗しない経理DXの進め方Vol.2」~改正電子帳簿保存法とインボイス制度への対応から経理部門を再構築~
■シリーズ12回目:23年3月実施
「経営を強くする 中堅・中小企業のDX戦略」~業務効率化、生産性向上、データを活用した企業改革で未来像を描く~
■シリーズ13回目:23年5月実施
「バックオフィスが利益を生む戦略部門に変わる」~ペーパーレスから始めるデジタル変革のすすめ~
■シリーズ14回目:23年6月実施
「真の営業力強化につながるDX」~業務改革・業績アップに導くデジタル活用術~
■シリーズ15回目:23年7月実施
「リスキリングによる『DX人材育成』とエンゲージメントの高い組織づくり」
■シリーズ16回目:23年8月実施
「DX・AI時代のサイバーセキュリティレジリエンス~DX推進に求められるセキュリティの検知・対処・復旧の方法とは~」
■シリーズ17回目:23年9月実施
「守りから攻めへ 不動産DXで収益を上げる~データを活用した業務改革から顧客体験価値の向上へ~」
■シリーズ18回目:23年10月実施
「物流DX『2024年問題』を乗り越えるテクノロジー最前線」
■シリーズ19回目:23年11月実施予定
「失敗しない経理DX Vol.3 ~偕成電帳法対応から経理を戦略部門へと変革する~」
■シリーズ20回目:23年12月実施予定
「生産性向上・担い手不足解消に繋がる建築業界DX最前線」
■シリーズ21回目:24年1月実施予定
「人的資本経営2024課題と展望~人的資本の最大化とウェルビーイングによる組織づくり~(仮)」
■シリーズ22回目:23年2月実施予定
「関西のDX最前線~企業成長に繋がる攻めと守りと笑いのDX~」